ハングルに恋して

韓国ドラマの感想を書いています

このブログについて

昨年の3月からはてなブログに登録し
ゆるゆるとドラマの感想とか書いてましたが
韓国ドラマの感想と備忘録のためだけの
ブログにしようと思い、記事を整理しました

なぜそうしたかという理由は特にないんですが
しいて言うなら韓国ドラマが面白いから
韓国ドラマを見て感じたことを残しておきたいなと
ただただ思ったからです

誰かに何か伝えようというよりは
韓国ドラマを見た感動を忘れないために
記録しておく場所にしたいなと思っています

 

 

「ロイヤルファミリー」完走しました

大好きなチソン氏のドラマ「ロイヤルファミリー」完走しました!

ちょうど金田一少年の事件簿のためにHulu復活させていたところに
タイミングよく配信が始まりました~!

ちょっとつらいお話でした…

 

 

 

以下ネタバレ含みます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


これぞ韓国ドラマなドロドロの財閥が舞台のお話
まず物語の初めからJKの人たちのインスクに対する扱いがひどすぎて
見てるのが結構つらかったです…

「人」として扱われなかったインスクが「人」を取り戻すため
どんどん伸し上がってJKを乗っ取る(復讐していく)展開なのですが
私は何故かずーっとインスクが本当は悪い人で
すべてがJKを手に入れるための企みだったんじゃないかって
思っていたんですよね…
そのほうが自分の息子を殺めようとしたことに対して腑に落ちるというか
インスクがそこまでする理由として合点するなって思ったんです
根っから乗っ取りが目的ではないにせよ
結果的にインスクは悪人になってしまいましたね…
そして、その時のジフンの葛藤がとっても辛そうで
辛そうなジフンを見てるがものすごく辛くてですね…
もうインスクのことはいいんじゃないか~母親とチングたちと
幸せに暮らしたらいいのにーって

てかこのドラマずーーーっとジフンが辛そうなの
だから見ているこっちも必然的に辛くなって
(好きな人が辛いからこちらも辛くなる現象が起きています…)
しんどいドラマでしたね…

あと、このドラマの結末が見てる側に委ねられていまして
とにかく私はジフンに幸せになってもらいたいって思うので
どこかでインスクとふたりで慎ましく生きていて欲しいなって
思います

 

辛いお話ですが見応えがある作品です
Hulu退会してしまったんですが
機会があればまた見て見ようかなと思います

「ユミの細胞たち シーズン2」完走しました

楽しみに待っていたユミの細胞たちシーズン2が
ついにAmazon Prime Videoで配信されましたーーー!!!
早く見たいけど、見始めたら終わってしまう、終わりたくないという
謎の感情で再生するのを5秒くらいためらったけど
再生したら最後、一気に見てしまった…

 

ネタバレありますのでご注意ください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回も感情移入しまくって、泣いて笑って泣いて
忙しかったです

まずさ、バビについて
ウンとの別れ悲しかったな…って浸る間もなく
ガシガシ迫って来るバビに速攻で堕ちた!
もうときめいてしまって日常生活に支障が出たくらい…

バビを演じるジニョン氏は直近で見ていた「悪魔判事」で
私的にかなり好印象になっていたので余計にときめきが半端なかったの
かもしれない
バビとユミめちゃくちゃお似合いじゃないかーーーってなってたんですけどね
済州に行くまでは…

済州でのバビはほんと残念すぎた…
ダウンに対する感情は私的にもアウトだなって思ったし
まずもって一緒に通勤してる時点で何かもう…ダメでしょって感じです(T_T)

バビ優しすぎますよね…

 

そして、ウン
別れた直後のウンとユミのお互いの状況に
思い当たる節がありすぎて辛かった~
プライドが邪魔してしまうことは理解できるけど
ウンに関してはもうたらればでしか語れなくて、それがまた悲しくて
切ない…(T_T)
ウンには幸せになって欲しいなー!

 

そんなこんなで、バビなの!?ウンなの!?って状態で
見てる側はかなり感情ジェットコースターだったけど
ユミはわりと冷静でしたよね

プライム細胞が愛から作家に変わったのが大きかったからか
愛がなくても幸せになれたユミは
自分の才能で生きて、たくましくてカッコいいなと思いました

 

 

そして、細胞たちにはたくさん癒されました~ほんとに好き
びっくりしたのが編集長の細胞の様子が違っていて…
人によって細胞の形態も違うんだって新たな発見でした(笑)

 

このドラマ、アニメシーンと実写シーンのバランスが
絶妙だし、ストーリーも共感できる内容だから
世界観にどっぷり浸れる…最高です

 

シーズン3があるかどうかは知りませんが
あることを信じて待ちたいと思います!
また細胞たちに会えますように!!!

「ディア・マイミスター~私のおじさん~」完走しました

2022年、6作品目の完走作品は「マイ・ディアミスター~私のおじさん~」です。
韓国ドラマ界隈ではヒーリングドラマって言葉を良く耳にしますが
まさにこのドラマは究極のヒーリングドラマではないでしょうか?
本当に良いドラマでした!!!

 

あらすじはこちら。

mydearmister.jp

 

 

 

 

 

 

以下、ネタバレ含む感想となります。ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前半はとっても暗くてどんよりしています。
天気で例えるなら曇天。

まず、三兄弟(このドラマのタイトルのおじさんたち)の悲壮感が
ひしひしと伝わってきて
なんだかもう見ているこちらも悲しい気持ちでいっぱいに
なります。

それに加えてIUちゃん演じる、ジアンの境遇がまた辛くて…

見る側の心も鉛のように重くなっていきます…

ですが、ドンフンとジアンの不思議な縁が
ふたりの未来を明るくしていきます。
曇天から徐々に晴間が見えて光が射すような
そんな変化が訪れるんです。

展開が劇的なわけではないんですが
徐々に変わり始めていく彼らの変化は
じんわりと心に沁みてきます…

後半は涙なしでは見られません。
特に最終回は号泣でしたね…

人との縁って本当に不思議だなって…

ここ数年、人との関りが億劫になっていたんですが
そんな自分にはめちゃくちゃ響きました。


一番印象的だったのが
ラストでドンフンとジアンが再会する場面でのドンフンの笑顔。
それまで一度もあんな笑顔のドンフンを見たことがなかったから。

そして、ジアンも同僚と仲良くコーヒーを買うシーンは
暗い部屋でスティックのコーヒーを飲んでいた過去の彼女との対比で
心の底から彼女が幸せそうで良かったと思いました。

ふたりが笑顔で再会できる未来で良かったー!!!

また、いつか見返したい作品のひとつです。

 

 

おすすめ度
★★★★★

 

「医師ヨハン」完走しました

2022年、5作品目の完走作品は
「医師ヨハン」
私の大大大好きなチソン氏の作品です!
有料だった配信がいつの間にか無料作品になっていたので
見始めたのですが、案の定視聴を止めることが出来ませんでした!
なんでもっと早く見なかったの自分???
有料でもなんでも早く見るべきっだったーーー( ノД`)
と、泣いてしまうくらい最高に良い作品でした。

 

 

ストーリーはこちら

culture-pub.jp

HPの画像見るだけでカッコよくて泣ける…チソン氏…

 

 

こちらで視聴しました

www.hulu.jp

 

 

 

 

以下、ネタバレありの感想となります。ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的に医療ドラマは好きなんですが
良い医療ドラマに出会えました!

初回を見た感じでは、ヨハンがあまりにも特異な感じだったので
ちょっと入り込めないかも…って思っていたんですけど
刑務所を出て、白衣姿のチソン氏…いやヨハンが
カッコよすぎてですね…そこでもう大興奮しておりました~
(ちょっともうストーリーそっちのけでチソン氏のカッコよさばかりの
感想になりそうですが…)

いや、ストーリーももちろん、本当に良くできているなと思いました。
原因不明の症状に苦しむ患者の救済、ヨハンの過去、シヨンの過去、
ヨハンの事件に関わる検事と看護師、謎の患者会、元大臣と謎の薬
様々な要素が入り混じってストーリーに飽きがこない、
かと言って詰め込み過ぎるでもなく
バランスの取れた内容だと思います。

安楽死尊厳死などかなりデリケートな内容でしたし
ヨハンの事件に関しても様々な見方ができると思うし
考えさせられる内容でもありました。難しいですね…

 

そして、他を寄せ付けないヨハンが
シヨンを好きになり、自らの死への恐怖心を抱いていく
その心情の変化がとても切なく悲しいのですが
チソン氏のその演技がなんと素晴らしいことでしょう!!!
その一点の理由だけで見る価値があると思います!!!

私の大好きなチソン氏の目の演技も
惜しげもなく出てきてもう溜息しかでませんでした…

やっぱりチソン氏中心の感想になってしまうな…

 

ペインクリニック科のメンバーも良くて
(もう少し彼らのエピソードが深く描かれている回があっても
良かったかな~とも思ったり思わなかったり)

特に気になったのはお初だったファンヒ氏。
初登場シーンから、お!と思わせてくれた彼。
かなり好きな感じだし、演技も良かったので今後注目
したいと思います。

 

 

おすすめ度

★★★★

 

追記
ラストがちょっと雑かな~と思ったので
星をひとつ減らしました。
それでも、充分見応えのある作品だと思います。

 

 

 

チソン氏の作品は毎回毎回、期待以上の満足度で
好きな作品がどんどん増えていきます。
昨年放送の「悪魔判事」はネット配信あるのかな~
また新たな作品への出演も決まっていますし
まだまだたくさん楽しみがあって大変です~♡


 

 

 

 

「おひとりさま~一人酒男女~」完走しました

2022年、4作品目の完走作品は
「おひとりさま~一人酒男女~」
この作品、視聴開始したのが半年くらい前で
週に1回見るか見ないかを続けていてやっと完走できた作品。
面白い面白くないで判断するよりは
個々のキャラに何かしら共感できる部分があると
良いドラマだな~と感じるのではないかと思います。

 

ストーリーはこちら

www.acm-c.jp

 

FODで視聴しました。

https://fod.fujitv.co.jp/title/4f75

 

 

 

以下、ネタバレありの感想となります。ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直、この作品あまり面白くないな~って思っていまして。
面白くはないけれど、良いドラマだとは思います。

面白くないって言ってしまうと語弊がありますが
当初恋愛ドラマとして見ていた節があったので
ストーリー展開が異常に遅いなと感じていたんですね…
これは恋愛ドラマじゃないと気づいてから(だいぶ後になって気づくのですが)
あぁ良いドラマかも…と思った次第でございます…(笑)

日々生活する中で起こる
嬉しいこととか、悲しいこととか、ムカつくこととか
そんなあれこれを一日の最後にひとり酒で癒す
毎話ラストに登場人物たちのひとり酒のシーンがあるんですが
なんとも言えない気持ちになるんですよね…

それが堪らなく共感できるというか
ジーンとせまってくるというか
(語彙が足らず上手く言葉にできませんが)

わたしもお酒が好きなので
仕事終わって家に帰って缶ビール開ける瞬間が最高に幸せで
今日も一日頑張ったな~とかあいつマジムカつくーとか
いろんな感情をビールと一緒に飲み込んで、また明日に向かっていく…

そんな感じのドラマなんですよ…

本当に伝わらなくて申し訳ないのですが…

内容に関しては、コメディ部分が多くて笑えます。
ドンヨン、キボム、コンミョンがお金がなくて
全く関係のない大学?高校?の同窓会に潜り込んで
乱闘になるシーンは爆笑しました~
他にもキボムの愚行でいろんなことが起こる予備校生3人組の
シーンは好きでしたね!

カメオ出演のミンホの制服姿も良かった…!
(結局なんでも似合うミンホ!!!)

 

本音を言ってしまえばKeyちゃん出てなければ
見続けていなかったと思うのですがね…

 

 

おすすめ度

★★★

「帝王の娘 スベクヒャン」完走しました

2022年、3作目の完走作品は
「帝王の娘 スベクヒャン」
全108話の大作に及び腰でしたが
高句麗新羅と見てきたので次は百済の作品を
と意気込んで視聴開始しました。

 

ストーリーはこちらから

bs.tbs.co.jp

※現在は放送されていません

アマゾンプライムビデオ、FODで視聴しました。

 

以下、ネタバレありの感想となります。ご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

108話ありましたが、1話約30分だったので
わりとサクサクと進められました。
ストーリーも展開が早すぎず遅すぎず進むので
ストレスなく見られたのも大きかったかと。

「善徳女王」のミシルみたいに
極悪非道というか、頭の回転が早く人を動かすのが上手で隙のない人物像を
想像していたソルヒでしたが
(そういう人物像を連想させるあらすじが多く見られたので)
思いの外、詰めが甘く、若いし人脈もないからか
結構自分で自分の首を絞めちゃってない…?って
思う展開でしたね。
もっとわさわさ殺めていくのかと思っていたんですが
(前半悲しいシーンが多いので後半そういうシーンが少なくて辛くないのが
このドラマの良いところのひとつだとは思いますが。クチョンの件は置いておいて…)
やっぱり彼女にはソルランがそばにいてあげないとダメだったのかな…

正直、ソルヒの考えや行動は理解できないけれど
故郷が窮屈で、大きな国行きたい、自分が綺麗だと思うものを否定されて生きてきたり、
共感できるな~ってところもあって。
なので完全にソルヒは悪ではなく、ただ自分の夢や願望を手に入れるための
方法が間違っていただけなんだと思います。

そして、一番可哀そうだと思うのはチンム公…
チンム公が一番大人たちに翻弄されていましたよね…チンム公にも心から
頼れる誰かがいたら良かったのに…と思わずにはいられません。
(それはソルヒではないと思うのですが…)

全体的に悲しいお話ですが
微笑ましい癒しのシーンが太子ミョンノンのデレデレシーンでした(笑)
頼れる太子だけど、ソルランに対してデレデレなの最高でしたね!
ソルランとのラストも良かったと思います。

ソルランとソルヒが王宮を離れてからの展開が
恐ろしく雑だなと思っていたのですが
ネットで感想ブログを漁っていたら
途中で話数を減らされたとのことで、残念です…

 

おすすめ度

★★★★